コード譜がない曲でも調が簡単に分かる方法とは?

こんにちは、じんどぅです。

 

以前の記事で

初めてアレンジをする際

用意するものを書きました。  

accapella-tips.hatenablog.com

 

今回はその中でも

すごく大事な

調号の調べ方について

書きたいと思います。

 

 

 

これを間違ってしまうと、

アレンジする途中

非常に面倒くさいことになります。

(体験済み)

 

f:id:jindo210:20191003013758j:plain

 

しっかりと調べていきましょう!

 

1. 鍵盤を使って調べる

 

ネットの情報が不安という方は

ピアノを使って

調べていきましょう。

 

 

まず、

メロディをピアノで弾いてみて

どの鍵盤を鳴らしたか

整理しましょう。

 

 

1.1 調号なしの鍵盤

 

もし、

整理した鍵盤が

次の青◯の位置だったら

 

f:id:jindo210:20191009151159p:plain

黒鍵に全く触れないので

#も♭も0個の調号

になります。

 

あなたにも

1番馴染み深いであろう

「ドレミファソラシド」

です。

 

 

名前で言うと

「Cメジャー/Aマイナー」

になります。

 

 

1.2 #系の調号

 

もし、

整理した鍵盤が

次の青◯の位置だったら

f:id:jindo210:20191009151917p:plain

 

2つ赤◯の音が

半音上に移動したため

#が2つの調号

になります。

 

名前で言うと

「Dメジャー/Bマイナー」

になります。

 

 

ポイントは、

ド#

半音の距離にあることです。

f:id:jindo210:20191009154206p:plain



もしも

この調号が♭系なら

 

ド#

から半音下がってきた

ことになりますが

 

そう考えると

 

のところに

青◯来れなくなるので

♭系は違うなと分かるわけです。

 

(数学の証明みたいな考え方笑

難しかったらすみません笑)

 

 

1.3 ♭系の調号

 

もし、

整理した鍵盤が

次の青◯の位置だったら

f:id:jindo210:20191009154602p:plain

 

2つ赤◯の音が

半音下に移動したため

♭が2つの調号

になります。

 

 

#系の調号と同様に

 

半音の関係にある音を見ると

♭系なのか#系なのか

判別できます

 

 

 

2. 最も終止感のある和音

 

これができると、

上のような

面倒くさい方法を取らずに

一瞬で調号を判別できます。

 

 

終止感がある

というのは、

 

「あー、このフレーズ終わったな」

という感覚の事を言います。

 

試しに

次の音声を聴いてみてください。

 

これは

発声練習でよくやる

カデンツmidiですが、 

 

最も終止感があったのは

最後の和音

ではないでしょうか。

 

f:id:jindo210:20191009161841p:plain

 

つまり、

 

キーは

最後の和音のベースの音

であり、

 

Cはメジャーコードなので

 

調号はCメジャー

になります。

 

 

まとめ

 

最初にも書きましたが、

 

調号を間違えてしまうと

その後が

とんでもなく面倒くさいです。

 

f:id:jindo210:20191001152727j:plain

別の記事で

一応調号の調べ方は分かったけど、

なんか不安…

今回の記事よくわからんかった!!

 

っていうときのために

もっと簡単な方法を

書いてあります。

 

こちらもぜひ

ご覧ください!

accapella-tips.hatenablog.com

 

 

今日はここまでです。

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!